NEWS & EVENTS

シリーズ 私の健康法③~クベック雅子トレーナー~

2020.02.10     FuncPhysio Performance Institute


今月はよく質問も受けることもあるスタッフの健康法についてご紹介したいと思います。

ファンクフィジオ東京のスタッフは、ストイックすぎる人がいないのも良いところ❤

3回目はいつも笑顔で、スタッフの中では一番の人生の先輩であるクベックトレーナーです!!!


Q.普段どれくらい運動していますか?またどんなことをしていますか?

A.可能な限り毎日の移動は自転車です。
 時間に余裕のある時は、電車で行った場所から徒歩で戻ったりすることもあります。


Q.食事で気にしていることは?

A.小麦粉や白砂糖は控えた方が良いと気にはしながらも、
 パンや甘いものが大好きで買ってしまいます。
 なので、自分で作る時は使わないようにしています。


Q.普段どれくらい水分を取りますか?また何を飲みますか? 

A.朝常温のお水を飲みながらスムージーを作って、昼食後に珈琲。
 その後は、お水かハーブティーを持って出かけますが、
 足りなくなる日もあれば、ほとんど飲まずに帰宅してしまうことも…。
 セッション中と入浴前後以外はあまり意識して水分摂取していないなと反省

 

Q.自分に許している非健康法は?

A.健康のために絶対毎日欠かさずしている事もなければ、
 絶対食べないようにしているものもないのですが、
 遅寝遅起きとお菓子食べ過ぎがもう何十年も改善出来ずにいる私の悩みであります…。



Q.お酒は飲みますか?何が好きですか?

A.ビール、日本酒、焼酎、ワイン。
 人とワイワイ食事しながら飲むのが好きです。

 

Q.体重計に小まめに乗りますか?

A.体重計は持っていますが乗ってないです。
 朝、目覚めた時に急に立ち上がらず、
 ボディチェックを兼ねてセルフマッサージや軽いストレッチなどしながら
 自分のコンディションを確認しています。

 

Q.風邪、感染症怖いですよね。自分のなりの対策は?

A.早め早めの葛根湯〜♫
 それと、喉がイガイガした時は虫歯を覚悟の上で、
 プロポリス飴を舐めながらマスクをして寝ます。

最後に、、、
「健康第一」と思っているだけであまり実践出来ていない気もする反面、
若い頃よりは「健康のために良いもの」を無意識に選択できている気がします。

家族の健康を気遣い、喜ぶ顔を想像しながら買い物したり行動する日々ですが、
そのためにまずは自分が元気で笑顔でいること一番に心がけています。

おばあちゃんになっても元気に踊っていたい。
自分自身でメンテナンスできるようになりたい!
それがジャイロトニック®, ジャイロキネシス®の養成コースを受講し継続している理由です。


クベックトレーナーありがとうございました!

気になることがありましたら、セッション時に直接聞いてみてくださいね!

クベックトレーナーのインスタグラムはコチラ

ジャイロトニックⓇのご予約はコチラのカレンダーからお願いします!!!

RECENT POST
ジャイロトレーナー 海外研修便り ~寺園トレーナー編~ 

8月はジャイロトニックⓇトレーナーの寺園、関原が韓国でジャイロトニックのコースに参加しました。 お...


2023.09.23
お知らせ

新トレーナーへ Q&A 田代トレーナー編 

今年の夏よりジャイロトニックⓇ部門に田代トレーナーが加わりました! 現在もシンガポールと日本を行き...


2023.09.22
お知らせ

NYより オンラインセミナーのお知らせ 

NYのフィジオである山並先生がencouter主催のオンラインセミナーに登壇します! ...


2023.09.21
イベント

友達追加で簡単予約!

友達追加していただきますと、LINEの1対1トークで予約や予約状況の確認が出来ます。お問合せやご質問もお気軽にどうぞ。(※LINE@でご連絡いただく際は、最初にお名前をフルネームでお知らせ下さい)

LINE 友達追加

Facebook